就労移行支援事業所でWEBデザインをゼロから学んでみた!

新横浜の就労移行支援事業所でWEBデザイン、PhotoshopやIllustratorといったソフトの使い方からHTML5/CSS3/jQuery、スマートフォンサイト用のコーディング方法、ワイヤーフレーム・デザインカンプの作り方までをゼロから一通り学んだ過程を記録しておきたくて。

就労移行支援事業所でWEBデザインの勉強の仕方を相談したよ(第1回)

就労移行支援事業所にはじめて通うことになった、minminです。

今回はじめてhatena Blogを書いています。

 f:id:minmin999:20161221164339p:plain

 

事情があって前の仕事を辞めることになってしまいました・・・(この話はおいおい)

 

ちょっと家から出るのもつらい日もあって、これから仕事どうしようかなと思っていました。

そんなとき、就労移行支援という制度があって、そこに通って学んだり資格が取れたりするのをハローワーク港北で教えてもらいました。

 

ハローワークのそばにある就労移行支援事業所に早速相談に行ってみると感じも良いし、スタッフさんも優しい。

 

次の仕事を急いで見つけるよりは、まずは自分が次にやりたい仕事や興味がある仕事を考えて、その為に必要なスキルを身に付けるのはどうしたらよいかをじっくり考えてみたら〜とアドバイスを受けました。

今までやりたかったこと???

 

そんな時に閃いたのがWEBデザインでした。
なんかHTMLとか難しいように思っていて、勉強するにもお金と時間がかかるから、ずっと避けていたけど、きれいなHPを見たりするのはすごく好きだったので、そんなサイトを自分で作れるようになったら良いなあと、思っていました。

 

 

そんな話をしていたら、実際ここでも学べるよ〜だって。
パソコンもあるし、施設もオフィスビルの上の階で景色も良くて明るいし、分からない時には教えてくれるらしい。

 

それなら、ちょっと始めてみようかなあと。

就労移行支援事業所を使うにはちょっとした手続きが必要ということで早速区役所には行ってこないといけません。
でも受給者証がなくても、申請だけしておけば早速施設は利用することができるということでした。

 

じゃあ、次はどんな勉強法が良いのかと聞いてみました。

試しにこれやってみたらというので、教えてもらったのがこれ。


そこにある、WEBデザイナーのマスタープラン講座というのがあって、こんな説明が書いてありました。

業界標準のグラフィックソフトであるAdobe PhotoshopIllustratorといったソフトの使い方からWebサイトを制作するために必要となるHTML/CSSjQueryスマートフォンサイト用のコーディング方法、ワイヤーフレーム・デザインカンプの作り方までを学び、未経験からWebデザイナーを目指します。

 

ネットで軽くみたことがあったけど、授業も分かりやすいし丁寧だし、体系だっているみたい。

 

というわけで、スク―を使って実際に受講して、ほんとうにWEBデザインができるようになるのか、その勉強の過程も一緒にまとめていこうかと思います。

受講料は1か月1000円ほどかかりますが、それで受講し放題ならば、短期集中でやってみても良いかなあと。
WEBデザイナーコースは本来添削とかが含まれたパッケージのコースなんですが、それだと10万円近くしていて、さすがに仕事していない身にはつらい・・・
まずは映像授業を受けてみてどこまで頑張れるかやってみようということにしました。

 

ちゃんとやり切れるのかちょっと心配ですが、モチベーションが続くように、ブログで書いていきながら少しずつ頑張っていければ良いなあと思っています。